nagasaki football associationJFA NAGASAKI

トップページ > トピックス

トピックス

三菱重工長崎SC、8年ぶりの九州リーグ復帰2025-01-13

1月12日(日)、佐賀市のSAGAサンライズパークで行われた第48回九州各県サッカーリーグ決勝大会の決勝戦にて、沖縄県代表のFCセリオーレに2ー1で勝利した長崎県代表の三菱重工長崎SCが8年ぶりに九州リーグ復帰を果たしました。

大会の結果はこちら(リンク先:GoalNote)

FAコーチだより(2025・1月号)2025-01-07

(一社)長崎県サッカー協会 FAコーチの広報誌

毎月、長崎県内の様々なサッカーに関する情報を発信していきます。
多くのサッカーファミリーに県内サッカーの情報をお伝えしていきたいと存じます。


詳細はこちら
FAコーチだより(1月号)

※バックナンバーは、ページトップ「委員会」→「技術委員会」のお知らせに掲載しております。

新年のごあいさつ2025-01-05

謹んで新年のお慶びを申し上げます。

旧年中は、県協会、各郡市協会 並びに各種委員会の皆様におかれましては、当協会の諸事業や大会運営等に多大なるご理解ご尽力をいただき、改めて厚く御礼申し上げます。誠に有難う御座いました。


昨年は、10月14日に・・・
[続きはこちらから]

2024長崎ストライカープロジェクト(活動レポート)2024-12-31

2024ー12ー31 更新: 活動レポートを掲載いたしました。


元日本代表の武田修宏さんを講師に迎えた「2024長崎ストライカープロジェクト」が22日、諫早市のトランスコスモススタジアム長崎で開かれました。武田さんと、元V・ファーレン長崎の神崎大輔さん(鎮西学院大監督)が、県U15、U14トレセンメンバーにストライカーとして必要な技術や心構えを指導しました。


当日の様子は大会ギャラリーに掲載しております。


▽活動レポートはこちら
 活動レポート 

JFA小学校体育サポート研修会(松浦市立上志佐小学校) 開催レポート2024-12-28

<小学校体育サポート研修会とは>
公益財団法人日本サッカー協会が推奨する小学校の新学習指導要領に沿った体育授業サポート研修会です。2023年度からはスポーツ庁後援事業にも認可されました。
本研修会は、特に体育や運動の苦手な先生に受けていただきたい研修会です。「外部のコーチが来てサッカーをしてくれた」ではなく、体育の授業を担当している先生方ご自身がサッカーの授業や児童とのふれあいを楽しんで行ってもらうために実施しています。


12月17日(火)開催 12名 受講
会場 松浦市立上志佐小学校


<受講者コメント>
・実技、講義の内容はもちろんのこと、その関連性や時間配分などもすばらしかった。
・アイスブレイクとウォーミングアップが目標とするサッカーに繋がっていく、スモールステップで誰でも楽しめると思った。
・サッカーだけでなく体育学習すべてに使える指導法で、指導する側も楽しさを感じることができた。
・初めて学ぶことが多く、ボールを自作する内容もあって驚いた。
 
その他、たくさんのコメントをいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

年末年始の業務について(事務局)2024-12-27

いつもホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。
 
本年も皆様のご支援ご協力により、本協会の諸事業が無事に開催できましたことを厚く御礼申し上げます。
来年も当協会ホームページをご活用いただきますとともに、より一層のご支援を賜わりますよう何卒よろしくお願い申し上げます。  

それでは、よいお年をお迎えください。 
 

<当協会の年末年始の休業期間>
 1.  2024年12月28日(土)~ 2025年1月5日(日)
 2.  仕事納め:2024年12月27日(金)※
 3.  仕事始め:2025年1月6日(月) 
    ※12月27日(金)につきましては、午前中までの勤務となります。
 

休業期間中のメールでのお問合せ先はこちら> 


一般社団法人長崎県サッカー協会 事務局
ページ内記事一覧
  1. 次へ >

ページの先頭へ